本日のパートナーと協議の上、自分にとっては5年ぶりの聖人岩でした。
以前通っていた頃は、ここの壁の傾斜に圧倒されたものでしたが、
久しぶりの訪れた感想は「ちっちゃ!(小さい!)」。
まぁ二子山や御前岩と比べちゃうとねー。
しかしウォーミングアップで5.10台をやって思い出しました。
岩壁はショボくても、そこは奥多摩奥武蔵の岩壁。
スパイス効いてます!
ここでまだ登っていない5.12台のルートのうち、
今日はピクルスをトライしました。
オンサイトトライと言いたいところでしが、以前に某氏が登っているのを見ていて、
そのムーブが頭に焼き付いていました。
かつ、それが正解ムーブだと思ってのトライ。
しかし、これがやってみるとやたら強度が高くて、
出来なくないけど、これだとグレードが辛いのでは、と思いました。
これはおかしい、と自分としては珍しくさっさとムーブを切り替えました。
(大体いつもは自分にマッチしないムーブでも不可能ではない限り、そのムーブに囚われてドツボにハマる)
するとどうでしょう。
某氏のムーブでは悪い態勢から足ブラーンでしたが、
ちゃんと拾えるフットホールドがありました。
結果、グレードに見合ったムーブで登ることが出来ました。
あー、よかった。
ちなみに今回は左側の岩を使って登りましたが、
これを使わないで、かつボルトの左側を直上して登るラインもあるようです。
すげー悪そうですが面白そうなので、また機会があればトライしてみたいです。
with OK山さん
お久しぶりのOK山さんに付き合ってもらい、今日も聖人岩です。
出発直前にトイレの住人になってしまい、集合時間に遅刻してしまいました。
OK山さん、すいませんでしたm(__)m
更に言えば、昨日から風邪気味。
起きた時には体の節々が痛く、頭もボー。
でも人間の体はいい加減なもので、岩場に付く頃には無問題。
いつも通り、マミちゃんでアップ。
テンを登って「パルチザン」にヌンチャクかけ。
○マミちゃん
ウォーミングアップ
○テンが見ていた
ウォーミングアップと「パルチザン」にヌンチャクかけ。
×パルチザン
1便目
私のムーブだと、3手目のデッド気味に取るポケットのかかりが甘く、クリップ体勢になれずフォール。
自分でも分かるくらい、体の動きが堅かった。
◎パルチザン 5.12d
2便目
1時間のレスト。
「今日も登れないかも」というネガティブな気持ちを押し込めてのトライ。
2手目を取った時に体の動きが軽いのを感じ、ここで「やる気スイッチ」がオン。
3手目のポケットは3本指がバッチリかかりました。
そして核心の3ピン目クリップも左手をシェイクできるくらいの余裕がありました。
(先週はとてもできないと言いましたが…)
後は何度も登って自動化した後半をこなし、最後に終了点に乗り越してクリップ。
やったー、登れました!
×黒山讃歌
OK山さんがトライしていたので、久しぶりにトライ。
でも最後の核心でフォール。
ヨレているとはいえ、12d登ったのに11bで落ちちゃダメでしょ!
○黒山讃歌
悔しいのでリトライ。
○テンが見ていた
ヌンチャク回収便。
本日のまとめ
・パルチザン、やっと登れました。
・実質8手のボルダーです。1級くらいのムーブでしょうか。(初段は登ったことないので分かりません)
・でもクリップが入るから、ボルダー1級よりは難しいのかな。
・それにしても、毎度の事ながら登れそうな感触を掴んでからRPまで便数がかかります。
・ムーブの詰めが甘いんだよねー。
・岩場は終日私たちと、去年河又でお会いして以来のカシマさん組の4人だけでした。
・OK山さん、黒山讃歌をRPおめでとう!怒涛の5連発で1dayとは驚きました(笑)
・カシマさんのパートナーさんは、「ホッとするね」をRP。今のトポだと11dに上がってるんですね。
・帰り道、車を運転してると風邪による体の節々の痛みが戻ってきました。そして頭もボー。
・緊張が解けたせいかな、さっきまで平気だったのに人間の体はいい加減なものです。
OK山さん、黒山讃歌

カシマさんのパートナーさん、ホッとするね

★「パルチザン」楽しめました。ありがとうございます。

後記
(オンサイト狙いの人は読まないでね。いちおう一部伏字にしました)
3ピン目クリップが出来ずに、参考にしたカツイさんの動画。
http://www.youtube.com/watch?v=aCsYOkh6IDo
カツイさんは、
4手目の左手縦ポケットでクリップしてるけど、(←伏字)
このムーブはかなりキツいです。私は一度も出来ませんでした。
それ以外にも自分なりにあれこれ試しましたが、どれも不安定で物にならずでした。
最終的には、H山さんに教えてもらった、
右足を黒いコブ、左足を余り使われている様子の無い縦ホールドにキョン。(←伏字)
でクリップ。で落ち着きました。体のサイズによるでしょうが、165センチの私には最適なムーブでした。
ただし、クリップがすごく楽になるという訳でもありません(笑)
以上、参考までに。
テーマ:クライミング全般(含ボルダリング) - ジャンル:スポーツ
パートナー探しが第一核心でした。
でもgaruさん、utoさんに混ぜてもらえて今日も聖人岩へ行けました(感謝!)。
先週と同じく、マミちゃんでアップ。
テン見てを登って「パルチザン」にヌンチャクをかけました。
×パルチザン
自分にとって一番の核心となっている3ピン目クリップ。
先週はYouTubeで見たカツイさんムーブに騙されました。
あれはカツイさんにしか出来ないムーブだと判明。
そしては今日は新たに、T-WALL常連のH山さんから仕入れたムーブで挑戦です。
なるほどなるほど、これがH山さんが行ってたフットホールドか。
確かにこれを使えばクリップできる!
H山さんは左手をシェイクもできると言ってたけど、さすがにそこまでの余裕はありませんでした。
まぁそれはH山さんだからできるのでしょー。
でも自分にとっては3ピン目クリップのムーブができるだけでも大感謝です。
1便目は、ここまでのムーブ確認のみ。
×パルチザン
2便目
3ピン目クリップをクリア。
しかし6手目のポケット取りで指のかかりが甘く、7手目カチへのムーブ時にフォール。
悔しー、でも感覚は掴めた。
×パルチザン
3便目
手順(正しくは足順)を減らそうと、3手目に3本指ポケット取りのムーブをアドリブで変えたら足ブラになってしまった。
これで指力を消耗。前便と同じところでフォール。
余計なことをしてしまった。
×パルチザン
4便目
もう少し休みたかったけど、時間も迫っていたのと気持ちが乗っていたで、前便から30分ちょっと間隔でトライ。
しかし気持ちに反して体が(指が)言うことを聴かずNG。
本日のまとめ
・パルチザン、全てのムーブができるようになったのに、岩も気温も最高のコンディションだったのに、RPを逃すとは…。
・ムーブをミスるは心が折れるはで、自分の頭の弱さ、心の弱さに、力の無さ(←いい所なし)に嫌気がさしました。
・まぁポジティブに考えれば、いつでもRPの体勢は整った。ということに。
・次回からはパートナー核心です。
・garuさん、「テン見て」あと1手だけガンバ!
・utoさん、「テン見て」RP、おめでとうございました!
garuさん、utoさん。今日はありがとうございました!

パルチザン。もうちょい、もうちょいです!

テーマ:クライミング全般(含ボルダリング) - ジャンル:スポーツ
正月初めに行ったきりなのでそろそろ二子山へも行きたいのですが、先週に再び手を出してしまった「パルチザン」が気になって今週も聖人岩へ行きました。
マミちゃんでアップ。
テン見てを登って「パルチザン」にヌンチャクをかけました。
×パルチザン
本日1便目。
今日は作戦があります。
YouTubeにupされているカツイさんがこのルートを登る動画でバッチリ勉強してきたのです。
これで前回1度も成功しなかった3ピン目のクリップも出来るはず!
そしてやってみました。
はい、出来ませんでしたー。
×パルチザン
本日2~4便目。
3ピン目クリップのムーブ探りに終始しました。
しかし確実なムーブは見つかりませんでした。結局は「ガンバるしかない」という結論に。
×テン見て
パルチザンの最終便直後にワークアウトがてらマスターでトライ。
腕がハリハリで、6ピン目のリップ取りで落ちました。
本日のまとめ
・パルチザン、3ピン目のクリップだけが出来ません(涙)
・おかげで、それ以外のパートは洗練されましたが(苦笑)
・パートナーのmwは積年の宿題2本をRP。オメデトさん!
テーマ:クライミング全般(含ボルダリング) - ジャンル:スポーツ
with mw
今日はお久しぶりに聖人岩へ行きました。
最後に行ったのは2011年の11月なので、実に足掛け2年ぶりです。
月曜日の大雪の影響は全く無く、空気が冷たい以外は快適な一日でした。
適当にウォーミングアップを済ませて、宿題のパルチザンをトライ開始。
×パルチザン
本日1便目。
背伸びしてマスターでトライ。
結果的に、ここでの無理が終日響いてしまいました。
×パルチザン
2便目もムーブ探り。
傾斜があってホールドも悪いのでムーブ探りも一苦労です。
自分にとっての核心は、
3手目のホールディングとクリップ。
6手目の左手ポケットから最後のガバポケットまでの一連。
×パルチザン
3便目。
本気トライ開始。
3ピン目でフォール。前便で決まったと思ったムーブで繋がらなかった。
×パルチザン
4便目。
再びムーブ探り。
一つの一つのムーブは出来るけど、これで下から繋がるのか疑問を残したまま本日終了。
本日のまとめ
・岩場はガラガラ。自分達を含めて3組6名。
・岩の状態は申し分なし。
・パルチザンは二子山でハマってるババージュと同じグレードです。体感的にも同じくらいに思えます。
・実質8手のボルダームーブです。これで12dが付いてるんだから悪いのは当然。
・あー、登りたい!

パルチザン、次回こそは…!

垂壁が苦手なmwも黒山讃歌をガンバってました。
テーマ:クライミング全般(含ボルダリング) - ジャンル:スポーツ